こんにちはTicsミラジーノです!
春になると、暖かい日差しとともにドライブが楽しくなる一方で、車の汚れが気になる季節です。春は風が強くなり、花粉や黄砂、雨による水アカなど、冬とはまた違った汚れが車に付着しやすくなります。春ならではの汚にも負けない対策をして大切な愛車をきれいに保ちましょう!
汚れの放置は車のダメージに注意!
汚れを放置すると、見た目が悪くなるだけでなく、車の塗装やパーツの劣化につながることもあります。
ボディなどの塗装面に付着した花粉や黄砂は、時間が経つと固着し、通常の洗車では落としにくくなります。とくに黄砂は微細な粒子で、ボディの細かい隙間にも入り込みやすいので、早めの対処がおすすめです。
雨の後に乾燥した水アカは塗装面にシミとして残ることがあり、蓄積すると研磨が必要になるケースもあります。
春の代表的な汚れとは?
花粉 | 春になると大量の花粉が飛散し、車のボディやフロントガラスに付着します。雨に濡れると花粉が溶けてこびりつくので落としにくくなります。 |
---|---|
黄砂 | 中国から飛んでくる黄砂も春特有の汚れです。細かい粒子が車全体に降り積もり、放置すると塗装を傷める原因になります。 |
雨による水アカ | 春は天気の不安定なことが多く、突然の雨で車が汚れることも。雨に含まれる汚れが蒸発すると、ボディに水アカが残ります。 |
虫の付着 | 気温が上がると虫の活動も活発になり、フロント部分やライト周りに虫の死骸のこびりつきが目立つように。 |
車を守る春の洗車ポイント!
こまめな洗車で汚れを防ぐ
汚れを放置するとこびりついて落ちにくくなり洗車に時間がかかるので、こまめな洗車が重要です。とくに雨が降った後は、すぐに洗い流すことで頑固な汚れを防げます。
洗車前にしっかり水で流す
黄砂や花粉は細かい粒子のため、乾いたまま擦るとボディに傷がついてしまいます。まずはたっぷりの水で車全体を洗い流し、汚れを浮かせてからスポンジなどで優しく洗いましょう。
中性洗剤を使用する
中性のカーシャンプーを使うのがおすすめです。強力な洗剤を使うと、塗装やコーティングを傷める原因になるため注意しましょう。
ボディだけでなく、ガラスやワイパーも忘れずに
花粉や黄砂はフロントガラスにも付着し、視界を妨げる原因になります。ワイパーのゴム部分にも汚れが溜まりやすいので、定期的に拭き取ることが大切です。
コーティングで汚れを防ぐ
洗車後にワックスやコーティングをすることで、花粉や黄砂の付着を防ぎやすくなります。とくに春は汚れがつきやすい時期なので、コーティングを活用して車を守りましょう。
洗車のタイミングとは?事前の天気チェックが大切!
天気が良すぎて、日差しが強すぎると、ボディが高温になり、すぐにシャンプーの泡が乾き、シミができやすくなります。風が強いと砂ぼこりが付着しやすく、仕上がりに影響を与えることも。洗車をするなら、風のない曇りがちな日が最適です。洗車に適したタイミングを選びましょう。
春の洗車をラクにする方法!
こまめな洗車と適切なケアをすることで、愛車をきれいに保てます。
少しでもお手入れを簡単にして、塗装へのダメージを防ぐにはコーティングがおすすめです。撥水性もあるので花粉シミの予防だけでなくツヤや輝きを持たせ、洗車で汚れが落としやすくなるので、ぐっとお手入れが楽になるでしょう。
当店にもコーティングの取り扱いがございますので、お気軽にご相談ください。